人気ブログランキング | 話題のタグを見る

元 子連れバーダーの日々

orat2.exblog.jp
ブログトップ
2023年 12月 24日

今年もメリークリスマス!

最近xやインスタメインですっかりこちらの更新が滞ってましたがやっぱりクリスマスは欠かせません。というわ6けで今年ーもクリスマスディナーを。
今年もメリークリスマス!_c0403199_20451299.jpg

いつもの鶏モモをメインにマリネのオードブル、エビのホワイトソース焼き、ホタテのマッシュルームのバターバジル焼き、そしてクリスマスサラダとバケット<

ケーキは8種のアソートでおなかいっぱい。あとはサンタさんを待つばかり!
今年もメリークリスマス!_c0403199_20442796.jpg


# by toraorat | 2023-12-24 20:36 | 未分類 | Comments(0)
2023年 04月 24日

もうすぐ初夏

なんだかあっという間に4月も後半。
本格的に夏鳥がやってくる前にこの冬から春までのまとめを。
まず冬といえばルリビタキですね、今年もいっぱい遊んでもらいました。
もうすぐ初夏_c0403199_21550286.jpg
オスが当たり年だったのかな。
もうすぐ初夏_c0403199_21551155.jpg
複数の場所で楽しめました。
もうすぐ初夏_c0403199_21542188.jpg
でっかいのも800mmで
もうすぐ初夏_c0403199_22003970.jpg
トラツグミもでっかいのを一つ
もうすぐ初夏_c0403199_21555595.jpg
こちらも会う機会多かったかな。
もうすぐ初夏_c0403199_21552461.jpg
あと山に行かなくてもミヤホに会えたり
もうすぐ初夏_c0403199_21542899.jpg
オジロビタキがやってきたり
もうすぐ初夏_c0403199_21543176.jpg
ミサゴのダイブなんかにも遭遇
もうすぐ初夏_c0403199_22101297.jpg
もうすぐ初夏_c0403199_21563845.jpg
オオマシコはだめでしたがベニマシコはそこそこ
もうすぐ初夏_c0403199_21565056.jpg
もうすぐ初夏_c0403199_22085194.jpg
クイナも初めてじっくり見れたかも
もうすぐ初夏_c0403199_22092785.jpg
そして春先の河川敷をにぎわせたのはこいつ
もうすぐ初夏_c0403199_21565799.jpg
今年は当たり年でしたねえ!
もうすぐ初夏_c0403199_22083347.jpg
そう、コミミズク!
もうすぐ初夏_c0403199_22081627.jpg
一日に5羽確認したこともあってほんとにパラダイスでした。
もうすぐ初夏_c0403199_22085705.jpg
そのおまけでノスリとか
もうすぐ初夏_c0403199_22091564.jpg
チョウゲンボウとか、河原の猛禽もけっこう
もうすぐ初夏_c0403199_21540812.jpg
コミミと入れ替わるようにやってきたのは
もうすぐ初夏_c0403199_21571589.jpg
ヒレンジャク!こちらも今年は大当たりでしたねえ。
もうすぐ初夏_c0403199_21541471.jpg
もうすぐ初夏_c0403199_21544930.jpg
キレンジャクには催事があったりしてタイミング悪くて会えなかったけど
去年は全然だめだったから嬉しかったです。

嬉しかったといえば
もうすぐ初夏_c0403199_21553555.jpg
サクラカワセミ!やったっ、今年はちゃんと撮れました(^^)
もうすぐ初夏_c0403199_21552626.jpg
春にこれが撮れるとほんと幸せ。しかも結構チャンスがあってこちらも今年当たりでしたね。
もうすぐ初夏_c0403199_21554665.jpg
桜も散るとしばらく鳥はお休みかな?と思っていたら菜の花カワセミのチャンス!
もうすぐ初夏_c0403199_22202984.jpg
もうすぐ初夏_c0403199_21530932.jpg
ホバもしてくれて楽しかった~
もうすぐ初夏_c0403199_21535761.jpg
と駆け足で2023年の春を振り返りましたが一昨日はコサメビタキ初認
もうすぐ初夏_c0403199_22201822.jpg
これから夏鳥シーズン本格化ですね。
その前に何とかまとめられてよかった。
なんせ最近Twitterばっかりなので(^^;







# by toraorat | 2023-04-24 22:23 | 野鳥 | Comments(0)
2023年 02月 14日

冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編

九州鳥見旅行最終日、せっかく柳川に来たので
ちょっと水路周りを散歩してみました。
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21361653.jpg
まだ朝も早かったのですがすがしい雰囲気です。
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21361612.jpg
本当は舟に乗って楽しむんでしょうけれど
僕らにはあまり時間がありません。
なのでひーこさんには路上からの観光で
我慢していただきました。
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21361603.jpg
なぜ時間がなかったかというと、
このあと向う佐賀の東与賀干潟の
満潮時間が間近にせまっていたのです。

満潮いっぱいになってしまうと
干潟がなくなってしまい、
そうすると鳥たちもどこか沖の堤防かなんかに
飛んで行ってしまうのではないか、
と三番瀬なんかの経験から危惧したわけです。

というわけで大急ぎで東与賀干潟へ!
途中カササギが飛んでいるのを見かけ
佐賀に来た感が高まります。

最終的に堤防の上みたいなところを走り、
満潮時間丁度くらいに現地に到着。

駐車するのももどかしく堤防の上に登ると
その先に広がったのは広大な干潟!
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21361523.jpg
しかし水際は遠い!大潮の満潮のはずなのに・・・
ともあれ柵のところまでいってほかのカメラマンさんたちと
一緒に沖を見てみると水際にすごい数の水鳥が見えます。
カモのほとんどはツクシガモじゃないですか!
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21265271.jpg
飛んでいる ユリカモメみたいなのはみんなズグロカモメ!
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21265204.jpg
去年はアボセットが入っていたらしいので
もしかしているかな?と探しまくっていると
隣のカメラマンさんが親切に教えてくれました。

おおっ、ツクシガモの群れの中に
2羽いる!寝てるけど(^^;
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21265288.jpg
これ、ライファーってやつですね。でも寝てます。
それにこの日はお天気が良く暖かく無風という
遠くの水辺の鳥を撮るには最悪の状況。
ちと残念。

クロツラヘラサギ軍団もいましたね。
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_22472639.jpg
さらにここは佐賀空港のお隣にあるので
鉄鳥も見られるのです。
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_22473396.jpg
展望台があったので登ってみると・・・

おお~アボセット飛んでるじゃん!
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_22462429.jpg
もっと近くにいたかった~135.png

最後に魚を掴んだミサゴが飛んでいくのを眺めて
東与賀干潟での鳥撮りは終了
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_22462894.jpg
車に戻り片付けをしていると地元のバーダーさんに
話しかけていただきました。

カササギが撮りたかったので
どこかいい場所がないか伺うと
とある公園を教えていただきました。
佐賀のバーダーさんはとっても親切102.png

東与賀から車で30分ほど走り公園へ到着。
さあ、カササギには会えるかな?
と探し回っていると金属的なカシャカシャという
鳴き声とともにほんとにカササギ登場!

しかし止まることはなくそのまま飛び去ってしまいました。
その後も声が聞こえたり飛び姿を見たりは何度か
ありましたが残念ながら撮影には至らず。
でも本当にカササギ居ましたねえ。

かわりといってはなんですが
アトリの群れに会うことができ、これはこれで
来た甲斐がありました。
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21265133.jpg
佐賀バーダーさんありがとうございました!
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21265185.jpg
この日の夕方の便でひーこさんは帰京するので
そろそろ博多に向かって移動しましょう。

高速に乗って移動の途中サービスエリアで
軽くお昼ごはんを食べてから
吉野ケ里経由で山越えすることにします。
川沿いの道なのであわよくばヤマセミをもう一度!
しかし途中いい川はあったもののヤマセミは現れず。
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21361562.jpg
博多のすぐ近くまで戻ってきたところで
今回最後の鳥撮りチャレンジ。
もう日もだいぶ傾いてきましたが
西日本にはミヤマホオジロが多いというので
ワンチャンスあればなあ、という思惑です。

まずビジターセンターによって情報収集すると
この近辺でも見られるとの事。

それでは、と外に出てみたら
いきなりチッ チッ とそれらしき声。
どこかに隠れているのかな?と
下草を丹念に見てみるものの
姿は見つかりません。
 
さすがミヤホ、厳しいのかな
とふと見上げると、すぐそばの木に
ミヤホの群れが止まってるじゃないですか!
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_23153000.jpg
もう薄暗くなってきたのと
雲ってきたのが相まって
SSが上がらないためなかなか厳しいですが
何とか撮影。
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21265123.jpg
これで今回の九州鳥見旅行も終了。
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_23153194.jpg
駐車場からは博多の街が望めます。
さあ、空港へ急ぎましょう
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_21361529.jpg
こうしてひーこさんを無事送り出した後は
いよいよ本懐のお仕事開始!

あっちこっち小鳥展で5日間一生懸命楽しく?
働いたのでした105.png
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_23460912.jpg
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_23460808.jpg
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_23460821.jpg
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_23460964.jpg
冬の九州鳥見旅行 3 SAGAからの帰還編_c0403199_23460989.jpg
終わり


# by toraorat | 2023-02-14 23:48 | 鳥遠征 | Comments(2)
2023年 02月 08日

冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編



九州撮り遠征2日目、
朝のツルウォッチングを終え
宿に戻って朝ごはんを澄ませると
天草巡りに出発。

と、その前にちょっと山の方も
覗いてみることにします。
町から15分くらいですぐに
清流沿いの道になったので
車を止めて散策開始。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_21530621.jpg
ほどなくチーチーチーと
カワセミヴォイスが聞こえてきました。
対岸を見るとはるか彼方にカワセミの姿。
こういう所のは警戒心強いんだよなあ。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_21530626.jpg
さらに進むとヒッヒッヒッとジョビ男が
良い所に出てきてくれました。
これだけでも山側に来た甲斐があったかな。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_21174230.jpg
車通りも全くない清流沿いの林道は
なかなかの鳥影の濃さ、
斜面から聞こえてくる
チッチッという声の主はクロジ。
藪の中なので姿はわかるものの
撮影までには至りません。

キョーキョーという声が
すぐ近くから聞こえます。
それとともにコツコツと木をつつく音、
アオゲラがいました!
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_21174352.jpg
ジョビ男、アオゲラと色々見られたし
この先の事も考えたらそろそろ
引き返した方が良いかな。

というわけで車へ向かって歩いていると
ジョウビタキとはちょっと違う
ヒッヒッ声の鳥が木の実をついばんでいるのが
目に入りました。
逆光で見づらいけれどルリビタキだ!
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_21174367.jpg
しかも青いオス!うれし~!
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_21174394.jpg
思いがけない成果に大満足で車に戻るといざ天草へ!
と思ったのですが、走り出してすぐダムサイトがあったので
ちょっとだけ見ていくことに。

ダム自体はほとんど水もない災害対策用のダムっぽいです。
ここでもキョ キョとアオゲラっぽい声が聞こえてきました。
どこにいるんだ~?と下流側を眺めていると
すぐ下のコンクリブロックの先の水面に水しぶきが上がり
そこから現われたのはななななんと!
カニを咥えたヤマセミじゃ~~~!
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22170457.jpg
まさかのヤマセミ!実はちょっと期待していたけど
そう簡単に会えるわけがないと
思っていたヤマセミにもうびっくり!
ヤマセミはそのままぐるっと回って
苔むしたコンクリブロックに止りました。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22173891.jpg
ここで得意げ?にカニをぽんぽん放り投げては咥え直し、
を始めました。しかし調子に乗りすぎたようで
カニを落っことしてしまい、勢い余って
自分も落っこちそうになるヤマセミw
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22174280.jpg
そのまま悔し紛れのようにホバリングを始めてくれて
こっちにとっては願ったりかなったり!ありがて~~!
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22072333.jpg
ホバの後は途方に暮れたようにコンクリブロックに
戻ってきたのでテレコンを入れて
拡大ショットも撮らせてもらえました。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22072348.jpg
その後枝被りの激しい木の中に移動してしまいました・・・
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22174909.jpg
が、めちゃくちゃうれしくてもうホクホク。
鳥に興味のないひーこも双眼鏡で
じっくり眺められて喜んでいました。
ツルよか嬉しかったなあ~

ふと上空を見るとオオタカが飛んでいきました。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22292053.jpg
いや~楽しかった!
寄り道してよかった!

さあ、それでは今度こそ本当に天草へ向かいましょう。

出水を出て南下するとツルの姿も
めっきり見なくなるから不思議なものです。

橋を渡って天草諸島に突入しますが
なんかこの前の淡路島を彷彿とさせる景色が続きます。
海辺の道はどこも似てるのかな。

1時間ほど走ってフェリー乗り場に到着。
しかしフェリーが出るまで大分時間があったので
しばらく港でぼーっとします。
のどかな時間、旅っぽいですねえ。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22502200.jpg
上空にはトビがいっぱい飛んでいますが
それに交じってノスリが一羽
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22502325.jpg
そうこうしているうちにフェリーが来たので
車ごと乗り込みます。
ちょっとワクワクするなあ。
目指すは前方の島。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22502344.jpg
30分ほどで到着しました。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22502348.jpg
ここからまたひたすらドライブです。
天草市を過ぎ九州本土まであと一息、
のあたりでひーこさんの空腹も
限界に達したようなのでお昼にします。

ちょうど道の駅がったので名物のタコ飯を食べました。
これまた甘みのある九州醤油味でおいしかった~
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22502399.jpg
食後、道の駅の前のビーチをちょっと散歩してみると
海にヨシガモが泳いでいてちょっと違和感。
淡水のイメージですからねえ。
飛び立ったところを一連写、すごく綺麗でした。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22274904.jpg
海辺といえばこの方、イソヒヨドリも飛んでいます。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22274999.jpg
さあ、まだ先は長いです、車に戻って出発!
ここから先はなかなかの渋滞、三連休ですからね。

最後の橋を渡り本土に上陸したころには
もう夕方になっていました。

しかし九州の日暮れは遅い。
熊本から高速に乗ってひた走り、
今日の宿泊地の柳川に着く頃にも
まだ残照が残っていました。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22502365.jpg
しかし九州の空はなんかモヤっぽいなあ、
と思っていたら
pm2.5がいっぱい来ていたらしいです。
こんなところも関東だと
ちょっと考えられないですね。

ヘロヘロになって本日の宿に入り
ひと風呂浴びてさっぱりと疲れを落としたら
柳川の街へ繰り出します。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22351470.jpg
といってもやっぱり疲れていたので
割と近めの居酒屋さんへ。
まずは生ビールとここら辺の特産という
エツという魚のから揚げ、
そして手羽先から揚げをいただきました。
どちらもカリカリに揚がっていて
スナック感覚で食べられます。
もちろんビールもうめえ~~~!
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22351406.jpg
そしてメインは柳川御膳。観光客向けっぽいですが
うちらは観光客なのでこういうのがいいんです。
冬の九州鳥見旅行 ヤマセミ遭遇編_c0403199_22351433.jpg
こうして九州二日目も無事終了。
明日はいよいよ佐賀へ突入!






# by toraorat | 2023-02-08 22:44 | 鳥遠征 | Comments(0)
2023年 02月 01日

冬の九州鳥見旅行 ツル編

お正月明けはいきなり3連休。
そのあとすぐに博多で6日間の催事があったので、
ちょっと前乗りしてひーこさんと一緒に
九州の鳥を見に行ってきました。

まず初日、福岡空港に昼過ぎに着くとレンタカーを借りて
一路鹿児島の出水を目指します。目的はもちろん鶴!

途中熊本のSAでラーメンをいただいたのが九州第一食目。
細麵豚骨ですがフライドガーリックが
乗っているのが熊本流みたいです。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21305543.jpg
あとはひたすら300kmを走り切り
4時過ぎに出水に到着。
ツル観察センターの看板に従って走っていくと
大きな鳥が飛んでいるのが目に入ってきました、
ツルだ!

とってもきれいな飛び姿に見惚れてしまいますが
早くじっくり眺めたくて気が急きます。

国道からツル観察センターへ向かう農道に入ると
道端に大きな鳥の姿が!ナベヅル、
そして奥にいるのはマナヅルじゃないですか
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21425616.jpg
こんなあっさりいるんだなあ。しかもこの距離感!
タンチョウは何度も見ていますがマナヅル、ナベヅルは初めてなので
大興奮で撮影しますがスマホ以外のカメラは
Z9とPF500mmしか持ってきていないので、
全身入れるのは近すぎて無理でした。
ナベヅルは圧倒的多数派。
思っていたほど頭頂部の赤が目立ちませんね。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21403643.jpg
ナベヅルよりかなり大きいマナヅル。こっちの方が華麗な感じがします。顔のアップはアレですが105.png
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21403608.jpg
それでは観察センターに入りましょう。
駐車場の前には水溜まりのようなエリアがあるのですが
中に入っているのは消毒液で
鳥インフルエンザ対策のため
ここでタイヤを消毒するそうです。

センター前の田んぼにはそこら中にツルの姿が見えます。
すごい数!いるのはほぼマナヅルとナベヅル
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_22321729.jpg
親子なのか数羽で一緒に固まっているのをよく見かけます。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21403678.jpg
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21403622.jpg
青空には飛んでゆくツルの姿が
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21305549.jpg
やがて日が傾き始めるとツルたちが活発に飛び交い始めました。
塒へ向かうのでしょうか?
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_00275218.jpg
マナヅルの群れ、すごく優雅
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_00275211.jpg
いくつも重なる鳴き声とともに、
田んぼには次々とツルたちが集まってきます。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_22321762.jpg
やがて太陽も沈みかなり寒くなってきました。
残照の中飛んでいくツルを見送ってこの日は終了。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_00275294.jpg
しかし西の日没は関東と比べると1時間くらい遅いようで
着いたのが4時過ぎだった割には結構楽しめた初日でした。
晩は居酒屋、メインはもつ鍋で九州第一夜を楽しみました。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21305552.jpg
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_22502399.jpg
隼人瓜の漬物みたいなのもおいしかった~

翌朝は気合を入れて4時起き!
しかし真っ暗!
6時になっても真っ暗!
日没が遅い分日の出も遅いんですね。

それでもじっとしていられないので6時半にツル観察センターに到着。
外はめちゃくちゃ寒くて空にはまだ月が浮かんでいます。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_22533970.jpg
それでもあたりはツルの鳴き声でいっぱい。
カメラを超高感度にして覗いてみると、遠くの畑には
沢山のツルが集まっていました。

受付が開いたところでツル保護の協力金を払い
レクチャーを受け車のタイヤの消毒をすると
白んできた空の下、東干拓へ向かいます。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21305556.jpg
どこに行けばいいかわからなかったので
観察小屋みたいなところで車を止めます。
窓を開けると地響きのようなツルたちの喧騒が聞こえてきます。

まだ薄暗い田んぼを見てみると昨日にも増して大量の
ツルの群れがざわめいていました。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21592332.jpg
ここがツルの餌場になっているようですごい数が集まっています。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_22020264.jpg
塒からは次々にツルたちが飛んできて
さらに満足したらしき群れが飛び去り
すごい迫力のツルたちの乱舞が繰り広げられていました。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21162097.jpg
空にはまだ月が浮かんでいます。
それをバックに飛んでくるツルたち、画になるなあ・・・
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21161900.jpg
やがて日が昇るとツルたちもちょっと落ち着いてきた模様
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21164238.jpg
安全な水が溜まっているエリアで一休みでしょうか。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21174284.jpg
羽ばたくマナヅル、何気に前被りはクロツラヘラサギだったりします。
そして周りを泳ぐ沢山のカモはツクシガモ、さすが出水!
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21174204.jpg
しばし朝日に照らされたツルの飛翔を堪能
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21161940.jpg
マナヅルはやっぱり美しいですねえ。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21161841.jpg
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21161957.jpg
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21161959.jpg
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21161917.jpg
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21155819.jpg
あわよくば珍し系の小鳥にも会えれば、と思い探してみましたが
いたのはタヒバリとヒバリくらい
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_22381861.jpg
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_22381984.jpg
田圃にたたずむマナヅルは白い息を吐いていました。冷え込む朝ですねえ。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_21161941.jpg
さあ、そろそろ朝ご飯の時間です。
干拓出口で再びタイヤを消毒してもらい宿に戻ります。
冬の九州鳥見旅行 ツル編_c0403199_22384806.jpg
出水でのツルたちの大群、そして大迫力の乱舞には
ひーこさんもさすがに感激してくれたようで
来て良かった~楽しかった~と連発してました。
良かった良かった(^^)

ちなみにマナヅル、ナベヅルの他に
何か混じっていないかと探してみましたが
ほんとにツルだらけで全然わかりません。
あとで背景にボケたカナダヅルっぽいのが
写っていたのを見つけましたがなんせボケボケ、
なんで現場で気づかなかったかなあ・・・
あとちょっと期待していた猛禽はトビだけでした。

この日は再び大移動して福岡の柳川に移動します。
ひーこさんは天草諸島に行ってみたいらしいので
行程を調べると、一回フェリーに乗れば天草経由で
熊本に行けるみたい。それも楽しそう、行ってみましょう。
















# by toraorat | 2023-02-01 22:41 | 鳥遠征 | Comments(0)